祝納車

結局クルマ乗り換えました。
30セルシオです。
























...すみません、見栄張りました...


セルシオは従兄のセルシオ


スーパーオートバックスでばったり会ったので写メ撮ってみました。




nao.のはこっち。
エブリィワゴンです。
人生初の軽自動車。




納車翌日、会社の上司にナビなどいろいろ取付してもらいました。
中○さん、村○さん有難うございます!!




アルミも他車純正に履き替え。
他車純正だけどけっこう見た目変わったでしょ?




乗ってみると軽自動車もいいね。
何気に広いし、速いし。
乗り味はTDLのアトラクションに乗ってるみたいで楽しい楽しい。

第2回 大月のキャラバン-クラフト&マーケット

11月8日にshams主催の「大月のキャラバン-クラフト&マーケット」にSTAFFとして参加してきました。



前夜遅くまで飲んでたSTAFFのnao.とMTKは開場前に準備を終えて休憩(睡眠)中。



午前9時開場。
今年は寒空の去年と違い暖かくてよかった〜。



大月市の「ふるさと産業まつり」と同時開催なので老若男女ご来場です。



今年もいろいろ食った(笑)
今年も写真撮らなかったな(涙)
今年もお疲れ様。

MONEY TALK

あっ!


一ヶ月も更新してない...


最近忙しかったもんな。


久しぶりに書きます。


最近悩んでます。


クルマね。


今のクルマを車検取ってまた2年乗るか、ここで乗り換えるか。


あ〜どうしよ...


どっちにしても金かかるのよね〜。
とりあえず稼がにゃ。


My Boo

今日クルマで走ってたら信号待ちで隣に並んだベースの黒人のシビックから懐かしい音が。


「My Boo」聴いてる。


USHERじゃないよ、Ghost Town DJ'sのほうね。


いや〜懐かしい。


10年以上前の大黒PAの夜を思い出します。


オーディオカー、ローライダー、VIP、走り屋、アメリカン、ロッカーズとなんでもありだったな(笑)



お祭り

シルバーウィークに母親の実家の地区のお祭りに行ってきました。




古在家(コザイケ)神楽って言います。
山梨県でも数少ない神代神楽で、鎌倉時代から伝わると言われてるそうです。



見に行くのは数年ぶり。
けどこのお祭り、普通のお祭りとちょっと?かなり?違います。



まずお祭りの場所。
母親の実家の庭でやります。
舞台が庭にあるんです。
こんな感じ。
庭に天幕張って雨でも観覧OK。
因みに舞台は普段は母親の実家の物置になります(笑)



次に楽屋。
舞台と母親の実家は隣同士なんで母親の実家の部屋をご提供。
ここで衣装の着替え、化粧などします。



これは「鳥刺」って言う演目。
鳥餅のついた棒で鳥を採るお話。



これは「浦島幕」って言う演目。
浦島太郎の話なんですが普通の浦島太郎の話とはかなり違います。
黒い箱は玉手箱。



同じく「浦島幕」
玉手箱をパクった鬼を退治する場面。



動画もUPしてみました。



今回はshams夫婦をご招待。
なぜかnao.のデジカメが不調で画像はshams提供。
ありがと。

三十路男二人旅 Part3

先日にT和君と長野の善光寺に行ってきました。


今回はT和君のリクエストで善光寺です。



途中の諏訪湖
山育ちの私は海より湖に萌えます。


高速で3時間、善光寺到着。
4時に着いたのでもうお賽銭片付け始めてました・・・


それにしてもでかいお寺ですね。


デカイ善光寺とチッチャイT和君。


帰りはお約束の中央道渋滞で疲れました。
次回はどこ行くんでしょうかね??